そらいろ小町

世界35カ国を旅した不動産鑑定士のケイによる「人生が今よりもっと楽しくなるブログ」。取り扱うテーマは不動産、ドローン、旅行、人生、婚活など。

MENU

住宅価格指数を見ればマンション購入が失敗だと分かる理由

不動産鑑定士のケイです。

昨今、東京オリンピックの景気の回復により、土地価格および建物建築費用が高騰し、新築マンションも中古マンションも数年前に比べると相当値上がりしています。

マイホーム購入を考えている人にとっては、一刻も早く購入しなければ、さらに高くなってしまい、夢のマイホーム購入が実現できなくなるかも・・・と焦っている方も多いと思います。

 

しかし、マイホーム購入はあと数年待ってから、または一生購入しない方が得になる可能性があります。

 

不動研住宅価格指数とは?

日本不動産研究所が公表している不動研住宅価格指数というのをご存知ですか? 

不動研住宅価格指数とは・・・

2015年1月より公表開始した「不動研住宅価格指数」は、株式会社東京証券取引所の「東証住宅価格指数」を引き継ぐもので、公益財団法人東日本不動産流通機構より提供された首都圏既存マンション(中古マンション)の成約価格情報を活用し、同一物件の価格変化に基づいて算出された指数です。既存住宅の価格動向に関する国際的に比較可能な指標として、今後海外からの日本既存住宅への投資も増大すると予想されており、既存住宅流通市場の活性化を図ることを目的として実施しています。 

 

日本不動産研究所とは、不動産鑑定評価を行う会社としては日本最大の会社であり、不動産に関する各種統計を長年にわたって公表しています。また、尖閣諸島問題や東京駅の駅舎復元において、魚釣島や東京駅の容積率売買に絡む鑑定評価を行ったもの日本不動産研究所と言われており、不動産分野における信頼度は大変に高いと言えます。

 

f:id:bierre:20170815213952j:plain

 

上記が、その統計資料です。

これは、1993年~2017年までの首都圏における中古マンションの成約情報に基づく指数の推移を表しています。

 

バブル崩壊以降、下落を続け、ITバブルで一度上昇したものの、リーマンショック東日本大震災でまた下落基調となり、その後2013年頃からは価格が上昇基調に入っています。

しかし、このグラフで注目すべきは、バブル崩壊以降、上昇基調の時もあるが、5年、10年単位で見た場合には、下落基調に変わりはないのです。

つまり、あなたが買おうとしているマイホームも、1年、2年の短期で見れば、新築購入価格よりも高く売却することも可能かもしれませんが、5年、10年の期間で見れば、購入する不動産の価値が下がることは明らかです。

 

なぜ今、不動産価格が上昇しているのか?

第1の理由

現在の景気は日銀による金融拡大政策による部分も大きく、低金利を背景に不動産投資が拡大している面が大きいです。

アメリカが利上げを段階的に実施しているのと同様、日本銀行もいずれ金利上昇局面に移る可能性があります。

また、早期の利上げがない場合でも、最近金融庁が銀行の不動産に絡む融資姿勢について好ましくない旨の発言をしていることから、今後、不動産投資にかかる融資は控えられる可能性があります。

不動産投資家は銀行からの借り入れを原資として不動産を購入していることから、銀行からの融資が受けにくくなれば、不動産を購入することができず、不動産に対する需要が減少することから、不動産価格は下落に転じる可能性があります。

 

第2の理由

また、これ以外に建築費の高騰が挙げられます。

なぜ最近建築費が上がっているのか?

その理由は、民主党政権時代に、公共投資を減らしたことで、建設業の売上が落ちた結果、建設業者の廃業と労働者のリストラにより建設業界が縮小したところに、東日本大震災の復興特需とオリンピックに向けた整備等の急激な需要増加が発生し、人手不足・資材不足で建築費が高騰したことによります。

したがって、震災の復興とオリンピックがある程度落ち付くとともに、自民党政権によって建設業者が増加することで、建築費は下落傾向に向かうと予測できます。

建築費が下落すれば、新規マンションの建築費用が下がり、分譲価格も下落することになるでしょう。

新築分譲価格が下落すれば、これまで予算の都合上中古マンションを購入していた所得層の人々が新築マンションを購入するようになり、既存の中古マンションに対する需要が減少することになります。その結果、中古マンションの価格は下落する可能性があります。

 

よって、上記の2つの理由から考えると、近年の不動産の価格の上昇はいずれ止まり、不動産価格は下落に転じる可能性が高いと言えます。

 

不動産はいつが買い時か?

不動産という資産価値が上昇する局面においては、転売による売却益が見込めることから、上昇局面では短期的には買い時といえます。

 

しかし、5~10年単位で考えた場合、先の統計で紹介したとおり、不動産価格は下落基調にあるのは変わりません。

そうすると、不動産が下落基調にあるときに、ローンを組んで不動産を購入することは、借金をして価格が下落する株式を購入することと同じです。

 

よって、筆者の個人的な考えですが、短期的に見て上昇基調にあっても、長期的に見れば下落基調にある不動産を購入すべきではないと思います。

 

www.colorsora.com

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

日本の不動産バブル崩壊2017~2020オリンピックか?

f:id:bierre:20170807225439j:plain

不動産鑑定士のケイです。

最近の不動産価格の高騰は少し危うさを伴っていると思います。

日本における不動産バブルの崩壊は、早い予測では2017年後半。もしくは、2018年という可能性もあります。また有力説としては2020年東京オリンピックが挙げられます。

 

マンションにしても、ビルにしても、売却益を得られると思って取引をすることこそ、バブルです。

もしかして、今、マンションを買おうか考えているあなたも、周囲の同僚や友人で、自宅マンションが購入時をより高い値段で売れたという話を聞いて、今マンションを購入し、しばらく住んでから、購入時と変わらない価格か、それよりも高値で売却しようと考えていませんか?

 

そう思って、不動産を購入しようとしている人はあなただけではありません。

皆がそう思っていることこそが、まさにバブルの現象です。

 

あなたが不動産を購入しようとしていることが、正しい選択かどうか、まず不動産の価格について知ることが大切です。

 

不動産の価格に関する専門家として、不動産鑑定士であるケイがご説明いたします。

 

不動産の価値は3つの側面で考える

不動産の価値は基本的には市場性、費用性、収益性の3つの側面から考えることができます。そして、不動産をこの3つの側面から正しく捉えることによって、不動産の価値を適切に把握するこができるのです。

一般に土地価格や建築費が高騰した場合、市場性や費用性から見て不動産価格は上昇しますが、家賃は土地や建物価格よりも上昇スピードが緩やかなため、収益性が落ちてくる結果になります。

したがって、市場性、費用性からみた価値のみが上昇し、収益性価値と乖離する場合には、バブルの兆候を認識する手掛かりとなります。

 

1.市場性

市場性とは、市場における現実の取引価格に着目した価値です。どこでどんな不動産がいくらで取引されたかを比較することで不動産の価格を導き出すことができます。

 

2.費用性

費用性とは、土地を購入し、建物を建てるために要した費用に着目した価値です。例えば、数年前と比較するとマンション1戸当たりの建築費は約1.2~1.4倍に跳ね上がっています。あとで紹介しますが、土地価格もここ最近で場所によっては毎年10数パーセントづつ上昇しており、土地取得費用も高騰しています。

 

3.収益性

収益性とは、その不動産を第三者に貸した場合の家賃収入に着目した価値です。具体的には、年間賃総額から年間費用総額(固定資産税や修繕費・管理費等)を引いた手残り純収益が物件取得価格の何パーセントに当たるかを計算します。

 

土地神話が復活した?

答えはNOです。

国土交通省が毎年3月に発表している地価公示によると、例えば銀座三丁目の公示地価はピーク時の平成3年と比較すると、土地価格はまだ半値以下ではありますが、平成3年当時の価格が行きすぎであり、今後平成3年当時の水準まで上昇することはおそらくないだろうと思います。

その理由は、当時は土地神話により、市場性が最も重視されており、売却益をあてにした取引が横行していたため、先に説明した収益性を度外視した取引により価格が高騰してしまっていたのです。

しかし、現在はJリートの仕組みや金融機関の融資審査の関係上、収益性が一定程度見込めない不動産投資は行われなくなっています。

 

中央区銀座三丁目2-9  
地価の推移
発表年 円/平米

変動率%

H28 10,500,000 20
H27 8,750,000 12.2
H26 7,800,000 9.9
H25 7,100,000 0.9
H24 7,040,000 ▲2.5
H23 7,220,000 ▲4.4
H22 7,550,000 ▲17.9
H21 9,200,000 ▲20.0
H20 11,500,000 17.9
H19 9,750,000 34.5
H18 7,250,000 25
H17 5,800,000 10.3
H16 5,260,000 2.5
H15 5,130,000 0.6
H14 5,100,000 1
H13 5,050,000 2
H12 4,950,000 ▲3.7
H11 5,140,000 ▲3.0
H10 5,300,000 0.0
H9 5,300,000 0.0
H8 5,300,000 ▲22.3
H7 6,820,000 ▲30.4
H6 9,800,000 ▲32.4
H5 14,500,000 ▲27.5
H4 20,000,000 ▲11.9
H3 22,700,000 0.0
H2 22,700,000 3.2
H1 22,000,000 1.9
S63 21,600,000 2.9
S62 21,000,000 44.8
S61 14,500,000 45
S60 10,000,000 0

 関連リンク:東京都不動産鑑定士協会東京都の地価Googleマップ版

 

Jリートの不動産購入もすでに限界か!?

現在、日本全国で大規模な不動産の取引を行っているメインプレーヤーはJリートです。

彼らJリートが新規に不動産を購入時・売却時および期末の決算時、大手不動産鑑定業者が不動産の収益性に着目した鑑定評価書を発行しています。

鑑定評価書の要約は各リートのHPで公開されており、最近の東京都心部におけるオフィスやレジデンスの還元利回りは一部で3%台となっています。

 

そもそもリートは当期利益のほとんどを分配金として配当することから、利回りが前述のとおり3%台となってもリートの仕組み上は問題がありません。

(ただし、ある程度の利率で分配金を配当するためにはギリギリの水準に近づいていると思われます)

この意味で、それまでプレーヤーであったリートが売買を手控える傾向にあるのではないかと予測します。

したがって、オフィスやレジデンスなど賃貸用物件の不動産価格はほぼ上限に近いと考えられると思います。

 

分譲マンションの買い手の減少

先に述べたJリートでは、売買当事者は収益性に着目していました。

それでは、分譲マンションの場合はどうでしょうか?

あなたが自分で住む目的で、分譲マンションを購入するとき、他人に貸す家賃を計算しますか?

 

通常はその計算はしないと思います。そうすると、分譲マンションでは収益性がおろそかにされがちということがわかります。

 

なお、費用性は通常、マンションを分譲するデベロッパー目線で考える視点のため、分譲マンション購入時には、この視点もおろそかにされがちということになります。

 

では、分譲マンションを購入するときに最も大切なことは何でしょうか?

それは市場性、すなわち、類似の分譲マンションの価格が幾らであるかが、価値判断の重要な指標になってきますね。

 

すこしづつ、見えてきましたか?

ここまでをまとめると分譲マンションを買う場合、

市場性:十分に考慮する

費用性:まったく考慮しない

収益性:ほとんど考慮しない

ということになります。

 

不動産経済研究所の発表によると2017年上半期の首都圏マンション価格は一戸あたり5884万円となっています。

一般に、無理なく返済をするための住宅ローンの年収倍率は4~5倍といわれています。

そうすると、6000万円近いマンションを購入しようとした場合、1500万円の頭金を用意したとしても年収900万円を稼ぐ必要があります。

 

果たして、その条件を満たす人がどれほど多くいるでしょうか?

仮にあなたがその条件を満たして、6000万円のマンションを購入したとします。

そしてあなたが数年後に購入時の価格もしくはそれ以上の価格で売却しようとしたといます。

おそらく、買い手はつかないでしょう。

 

不動産分譲戸数はすでに、毎年前年割れの状態となっていますが、これはマンション価格が高騰しすぎたため、購入できる人がほとんどいなくなってきているからと考えられます。

 

高値水準の不動産が売れない時代がやってきた

ここまで、リートの動きとマンションの買い手の減少について説明してきましたが、これらからは言えることは、リートが扱う賃貸用のオフィスもレジデンスも、個人が居住用に購入する分譲マンションもすでに高値圏にあり、買い手の数が減少傾向に向かうということです。

f:id:bierre:20170807225456p:plain

需要と供給 - Wikipedia

 

経済学を勉強したことがある人ならすぐに分かると思いますが、需要が減少すると価格が下がります。

不動産の場合、マンションデベロッパーが常に新規で供給をし続けるため、供給は一定程度あります。

その結果、需要は減少し、供給が一定であることから、価格は下がります。

 

ここから、最悪のシナリオとしては、不動産価格が下がり始めたことをきっかけとして、現在不動産を所有している人が、値段が大きく下がる前に不動産を売却したいと思い、不動産の売り募集(供給)をすることで、価格が急激に下がり、恐怖心が増幅し、売りが売りを呼び、バブルが崩壊するケースが想定されます。

 

過去の景気循環を見ていると、2020年の東京オリンピックの終了後、もしくはその前年には景気が悪化するというマーケットレポートも見ることがあります。

現在不動産を保有している人は、それまでに売り抜けるでしょう。

 

まとめ

不動産の特性によって、不動産の価値の判断基準は異なっていますが、Jリートでも自己居住用の分譲マンションにしても、すでに需要の減退期に突入しつつあります。

需要の減少が価格の下落を招きます。

高い場所から物を落とせば、その落下スピードが加速度的に増加するのと同じように、不動産価格も、高水準になればなるほど、下落するときのスピードは加速することになります。

 

いまは、まだ不動産バブルは崩壊していませんが、不動産価格の下落前に売り抜けられるよう、この2~3年は敏感になった方がよいというのが、筆者からのアドバイスです。

 

 

www.colorsora.com

 

www.colorsora.com

 

www.colorsora.com

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

マンション購入で失敗する方法

f:id:bierre:20170803194151j:plain

こんばんは。

不動産鑑定士のケイです。

2020年の東京五輪を前に、景気回復と建築費の高騰で東京都心の新築マンションは庶民にとっては高嶺の花になりつつあると思います。

 

ひと昔前は、一戸建ては土地が高くて買えなくて、仕方なくマンションを買うという図式が少なくともありましたが、最近の統計によると戸建住宅よりもマンション価格の方が高くなっているそうですね。

都心部の新築分譲のDINKS~ファミリー向けマンションの広告などを見ていると50~70平米で6000~8000万円というのが普通でしょうか。

旦那さんだけの年収で買える人はごく、限られているでしょう。

 

一般所得層で言えば、夫婦共働きでないとやや安めの5000~6000万円のマンションでも大変だろうと思います。

 

そこで、中古マンションを求める人が増えているそうです。

ITバブル崩壊後やリーマンショック後の建築費や土地代が安かったころに建築された築10~15年程度の中古マンションが、新築分譲時よりも高い価格でも売れる状況となっています。

 

さて、そこで、不動産鑑定士の目線で見て、中古マンション選びで失敗する方法を皆さんにお伝えしたいと思います。

 

 

1.最寄り駅から徒歩10分以上の立地

マンションは何をおいてもまず、立地が最優先されます。 

よく最寄り駅徒歩10分圏内という言葉を聞くと思いますが、マンションで徒歩10分は立地面でかなり劣ってきます。

マンションデベロッパーの目線で言えば、徒歩3~6分程度までが売りやすいのではないでしょうか。

(戸建て住宅であれば、土地価格との兼ね合いで徒歩10~15分もあり得ますが)

 

最寄り駅からの徒歩距離と平均取引価格(中古マンション)の関係を表したグラフです。左軸は坪単価(青線)、右軸は過去5年間の中古マンションの取引件数(橙線)を示しています。

 

f:id:bierre:20170803193028j:plain

 

このグラフからわかることは、当然のことながら、駅に近ければ取引価格は高く、駅から遠くなるほど、取引価格は安くなっていきます。

駅至近のマンションは土地そのものが限られているため、物件数も少ないと考えられますから当然、取引件数が少なくなっています。

一方、徒歩6分のマンションの取引件数が最も多くなり、徒歩7分~9分の物件は急に減り始めています。

 

取引価格についても、最寄り駅から徒歩で10分以上かかる場合、坪300万円を割り込んできています。

このことからも、マンションは立地が何よりも大切になってきます。

 

なお、マンションの価格は一般に、同一建物でも、階層、位置、日当たり、眺望、専有面積によって、大きく変わってきます。

特に新築時には角部屋や最上階はかなり高い価格設定がされていますが、中古になった場合、最上階や角部屋のプレミアム価格は新築時よりも小さくなる傾向があるため、中間住戸よりも角住戸は中古市場においては割安で購入できる可能性があります。

(不動産鑑定評価でも「階層別効用比」「位置別効用比」という言葉を使い、階層や位置によって価格差を設けています。)

 

 

2.立地は良くても専有部分に難あり

先にも述べたとおり、マンションの価格は、同一建物でも、階層、位置、日当たり、眺望、専有面積によって異なります。

 

なお、ここでいう価格で、特に注意したいのは「総額」ではなく「単価」です。

マンションはひとつづつ、専有面積の広さが異なるため、単に総額では比較ができません。そこで、総額を専有面積で割って、平米あたりの単価を計算してみましょう。

そうすると、同じ面積で比較したときに割安か、割高かを比較することができます。

 

ただし、専有面積には壁芯(隣の部屋との壁の中心から計測)面積と内法(内壁から計測)面積の2つの表示があるので注意してください。

新築分譲時のパンフレットに記載されているのは壁芯面積です。一方、登記簿謄本に記載されているのは、内法面積です。

一般に壁芯面積は内法面積より3~5%程度大きいため、登記簿面積しかわからないときは、登記簿面積に1.03~1.05をかけると、おおよその壁芯面積を推測することができます。

 

話を元に戻します。

専有部分で一般にマイナス要素になる点を挙げますので、参考にしてください。

 

(1)階層(低層階である)

 1階~2階は空き巣被害に遭いやすく、同じマンションの同じ部屋にばかり空き巣が入るというケースがあります。2~3度空き巣に入れられて、売却を検討するケースもありますので、マンションを内覧する場合は、泥棒目線になって、ベランダ付近が植物で覆われていて、一見プライバシーが守られているような場所は、要注意かも知れません。

 

(2)位置(エレベーター前、ダストシューター前である)

 エレベーター付近は、玄関扉の前を同じ階の人が常に、往来するため、ちょうど玄関を開けた瞬間にご近所さんと目が合あったり、室内が見られてしまう可能性があります。また、エレベーター前で子供がやかましく騒ぐこともあるでしょう。

 ダストシューターなど、ごみを置く捨てる場所やなどが玄関近くにあると臭いの面や、衛生面でもマイナス要素となる場合があります。

 

(3)間取りが変である

ファミリー向けの広さ65~80平米以上にもかかわらず1LDKになっていたり、部屋の形状が長方形でなく、曲線が多い、三角形であるなどの場合、家具の配置が難しいケースが多く、使いつらいという話をよく聞きます。

 

※日当たり、眺望については実は人の好みや夜勤が多い生活スタイルなどであまり気にならない場合もあります。したがって、日当たりや眺望が悪いというのはマイナス要素というよりは、プラス要素ではないというだけの場合があります。

 

3.交通量の多い幹線道路・線路・高速道路に面している

これらは当然、騒音・振動の原因となり、窓を開けることが難しくなる場合があり、マイナス要因となります。

 

4.共用部分が清掃されていない

共用部分にごみやたばこの吸い殻が落ちていたり、エレベーター前に騒音やごみ捨てのマナーについての張り紙がたくさん貼られている場合などは、注意が必要な場合があります。

特に単身者向けのマンションなどで、所有者自ら居住しておらず賃貸されている住戸が多い場合には、騒音やごみ等のトラブルが生じていないか注意して観察する必要があります。

また、清掃が毎日か、それとも週何回か、管理人は常駐か、日勤か、ほぼいないか、なども管理組合やマンション管理規約で確認しましょう。

 

5.共用設備に自分が使うつもりのない豪華施設がてんこ盛りである

少し前のマンションでは、共同大浴場(温泉)がついていたりというものもありましたが、自分が使うつもりもない豪華施設の維持管理費まで支払うのはもったいないですよね。特に温泉施設の場合、ポンプの維持管理費が高額だそうです。

例えば、単身で居住予定なのにママさんのためのコミュニティールームがある、ゴルフをしないのにインドアゴルフコーナーがある、映画は見ないのに予約制で使用できるミニシアタールームがあるなど、ですね。

 

6.まとめ

マンション選びで大切なのは「立地」です。

これに尽きます。

これから人口が減っていくにつれ、必ずコンパクトシティーが訪れることになります。

何十年か経ち、足腰が弱ってきたときに、コンビニやスーパーが多い都市部に転居しようとしても、駅から遠く離れた築古の中古マンションを求める人はおらず、もはや資産としての価値がなくなっている可能性があります。

そうすると、立地的に不便なマンションを売却して、引っ越しすることができなくなる可能性があります。それとも、本当に50年後もそのマンション住み続けられますか?

 

今回の記事は不動産鑑定士であるケイから、マンション選びで失敗する方法についてご紹介いたしました。

マンション選びの参考にしてみてください。

 

納得するものを自分の目で見て、自分の頭で考えて選ぶ必要があります。

不動産屋さんも営業ノルマがあるでしょうし、物件を売ってナンボの商売ですので、場合によっては、立場をわきまえた話(ポジショントーク)をせざるを得ません。

あなたが「いいですね」と言えば、不動産屋さんも「はい、そうですよね」と相槌を打ちます。そのあたりは洋服店での客と店員の会話と同じかも知れないですね。

人生で最も大きな買い物になるものですので、後悔しないしないためにも、しっかり勉強してください。

 

おススメの書籍もご紹介いたします。

中古マンション本当にかしこい買い方・選び方

中古マンション本当にかしこい買い方・選び方

 

 

 

 

不動産投資の買い替え戦略 ~購入後8年で売りなさい~

不動産投資の買い替え戦略 ~購入後8年で売りなさい~

 

 

 

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

【株主優待】2751 テンポスバスターズ食事券8000円分届きました

 

f:id:bierre:20170729193344j:plain

 

こんばんは。

株式投資歴15年のケイです。

先日、テンポスバスターズの食事券8000円分が届きました。

優待内容としては、100株(先週末の終値で1株1940円×100株=194,000円)以上で年に1回、8000円分も優待券がもらえます。

あさくまグループのほか、全国の協力店舗で利用できる優待券です。

 

優待利回りは8000円÷194,000円=4.1%です。

 

www.tenpos.co.jp

 

優待券が使える店舗の数はエリア別で、以下のとおりです。

ネットでも随時更新されています。

 

北海道エリア 88店舗

東北エリア 28店舗

関東エリア 247店舗

中部エリア 136店舗

近畿エリア 82店舗

中国・四国エリア 24店舗

九州・沖縄エリア 129店舗

 

テンポスの優待券が利用できる店舗にはテンポスの「協力店舗」も含まれており、焼肉、焼き鳥、中華、イタリアン、ラーメンなど様々な種類の飲食店があり、お店を選ぶ楽しみがあって楽しいです。

※協力店舗:テンポスバスターズ厨房機器を納入したお店がメインのようです。

 

8000円分だとあっと言う間に使い切ってしまいますが、家族が何人かいる家庭であれば、株主の名義を分けておけば、その名義人の数だけもらえると思うので、それも一つの手かも知れないです。

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

株式投資日記1

f:id:bierre:20170726231452j:plain

不動産鑑定士のケイです。

今日は株式投資について書きたいと思います。

大学を卒業してすぐ、ライブドアを始めとするITバブル全盛の時に株式投資を始め、

かれこれ15年ほどになります。

 

これまでの投資歴は、ライブドア・ショックリーマンショックをもろに直撃し、生涯投資損益で言えば、未だマイナスです。

 

株式投資日記1回目なので、まずは保有銘柄についてご紹介します。

今後は、銘柄の入れ替え等のタイミングで株式投資日記は更新したいと思います。 

 

 

 

保有銘柄と株数

現在SBI証券の口座で保有している銘柄はのスクショです。

ご覧のとおり、最近は東京ディズニーリゾートの運営会社であるオリエンタルランドの株価が上がってきており、少しプラスも出てきました。

 

 

f:id:bierre:20170726231306p:plain 

テンポスバスターズ 100株

SFPホールディングス 100株

オリエンタルランド(OLC) 800株

アトム 1000株

・・・以上がSBI証券の口座での保有銘柄です。

一時は、トヨタ自動車凸版印刷など、製造業メインで株式を保有していた時期もアリましたが、ここ1年くらいは優待生活をしている桐谷さんをテレビでみて、優待目当てで、株を選定しています。

 

あと、上記以外に、他の口座でコロワイドが2000株あります。

コロワイドは15年前に優待目的で購入した株で、当時1株350円でした。

その後株式分割や買い増しもありましたが、現在1株1950円まで上がっており、これまでのいろんな株式相場ショックのマイナスを吸収してくれています。

 

以上で、現在の保有株式評価額は1100万円です。

 

優待内容

テンポスバスターズ食事券:8000円分

    (年1回。権利確定 4月)

ステーキあさくまの他、協力店である様々な飲食店で利用できるのがメリットです。

株主優待券を使える店舗を探す - 飲食店向け中古厨房機器販売のテンポスバスターズ

 

www.colorsora.com

 

 

SFP4,000円分の食事券:100株以上

   10,000円分の食事券:500株以上

   20,000円分の食事券:1,000株以上

          (年2回。権利確定2月 8月)

磯丸水産の他、SFPホールディングスの各店舗で利用できます。

株主優待 | 株式について | IR情報 | SFPホールディングス

 

 

オリエンタルランド1デーパスポート
           1枚(3月のみ) :100株以上
   1枚 :400株以上
   2枚 :800株以上
   3枚 :1,200株以上
   4枚 :1,600株以上
   5枚 :2,000株以上
   6枚 :2,400株以上 

   (400株以上で、年2回。権利確定3月 9月)

※現在、年間4枚分TDLTDSで使える1デーパスポートをもらっており、年2回TDRに行けています。

株主優待制度 | 株主・投資家の皆様へ | 株式会社オリエンタルランド

 

 

アトム株主優待カードのポイント付与(1ポイント=1円)
    2,000ポイント :100株以上
    10,000ポイント :500株以上
    20,000ポイント :1,000株以上 

   (年2回。権利確定3月 9月)

 にぎりの徳兵衛ほかアトムグループの各社の他、親会社であるコロワイドグループの各店舗でも利用できます。

株主ご優待 - IR情報 | ファミリーレストラン・居酒屋 | 株式会社アトム

 

 

コロワイド:20,000ポイント(10,000ポイント×2回)(1ポイント=1円)
      20,000ポイント :500株以上 

     (年2回。権利確定3月 9月)

      ※少し分かりにくいですが、つまり500株を1年間保有すると、

       3月、6月、9月、12月の各月に10,000ポイントもらえます。

居酒屋甘太郎ほか、 アトムグループ、コロワイドグループの各店舗で利用できます。

株主様ご優待のご案内 | IR情報 | 株式会社コロワイド

 

特に、コロワイドは500株ごとに、年4万円分の食事優待券(甘太郎、にぎりの徳兵衛などで使える)がもらえて、大きいです。

実家の家族もそれぞれ500株づつ保有しており、家族6人で、年間24万円分の優待券をもらっています。

コロワイドに限っては、15年間優待生活を続けているので、私一人分だけでも4万円/年×15年=60万円の優待を受けました。

 

 

今後の投資方針

 

今度どういう方針で株式投資をしていくか、模索中です。

ただし、そういう時期に投資雑誌ZAIを読んで、株を買うと決まって、その後に株価が下落しているように思います。

 

なかなか悩ましいものですね。

おすすめの投資があれば、コメントください。

参考にさせていただきます。

 

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

人生後悔しないために やりたいことリスト

f:id:bierre:20170628234719j:plain

 

ぼくは36歳。

職業は不動産鑑定士、と言っても会社員。

個人経営の事務所で雇われの身である。

結婚は一度もしたことがなくて、独身生活をずっと続けている。

 

仕事はぼちぼち忙しいけど、週に2〜3回は友達と飲みに行っているし、休日はドローンを飛ばしに行ったり、レストランに食事に行ったりと、それなりに毎日充実している。

もちろん、仕事が激務でストレスが半端なく溜まるときもある。

 

ある程度の年齢になって、最近自分の人生をこれからどうしていきたいか考えることが増えたから、自分の考えを整理するためにもブログで発信していきたいと思います。

 

7割の老人が人生で後悔したことを挙げると同じ回答になるらしい。

死ぬ前に後悔したくない20のこと

  • 人がどう思うかなんて、気にしなければよかった。
  • もっと幸せを噛みしめて生きておけばよかった
  • もっと他人のために尽くせばよかった
  • あんなに深く悩まなければよかった
  • もっと家族と一緒に時間を過ごせばよかった
  • もっと人にやさしい言葉をかけておけばよかった
  • そんなに心配しなければよかった。
  • もっと時間があったなら。
  • もっと冒険して、思い切って生きればよかった。
  • もっと自分を大切にすればよかった。
  • 他人の言うことより、もっと自分の直観を信じればよかった。
  • もっと旅に出ておけばよかった。
  • あんなにがむしゃらに働かなければよかった。
  • 一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。
  • 子供たちに好きなことをさせてやればよかった。
  • 最後に言い争いなどしなければよかった。
  • 自分の情熱に従えばよかった。
  • もっと自分に正直に人と接すればよかった。
  • あのとき、本音を言ってしまえばよかった。
  • なにかひとつでも目標を達成すればよかった。

 

 

 ノートにやりたいことを100個書く

 人間の行動と深層心理は結びついていると思う。

例えば、ボーリングの玉を投げる時に左に曲がるな、曲がるな・・・と念じれば念じるほど、ボーリングの玉は左に曲がっていきますよね?

これは、「左に曲がるな」って思っていても、結局は左に曲がることを意識してしまっているからである。

だから嫌なことを意識すればするほど、嫌なことは起こるのである。

 

だから逆にこれから先、起こって欲しいことを意識しておけば、自分が望む人生が送れるようになると思う。

そこで、やりたいことリストを作ってみました。

 

しかし、やりたいことは100個なかなか出てこないものである。

実は、まだ78個しか書けてない。

ぼくが書いたリストを一部、ご紹介。

  • パリにアパートを買う
  • パリに住む
  • ウユニ塩湖に行く
  • 可愛い彼女を半年以内に作る
  • ギターが弾けるようになる
  • スペイン語が話せるようになる
  • 自分の会社を作る
  • クラフトビールのお店を作る
  • マセラティを買う
  • 個展を開く
  • すぐに電話して飲みにいける友達を10人作る
  • 本を出版する
  • 講演会で講師をする
  • 友達と会社を作る
  • 京都に別荘を買う
  • 南極に行く
  • 会員制リゾートホテルに泊まりに行く
  • 週4日勤務にする
  • MBAを取得する
  • 世界一周旅行をする

・・・という具合に書いてみたが、これでまだ20個にしかならないのである。

他人には秘密にしておきたいこともあるから、全部をご紹介するのは控えておきたい。

 

やりたいことリストを書いたのは今から1年くらい前だが、例えばこの20個の中でいくつが実現したと思いますか?

 

20個のうちの3個である。

 

多いと思うか、少ないと思うかは、人それぞれ感じ方が違うと思うが、ぼくとしては意外と早く実現したと感じている。

 

実現したのは、

  • 可愛い彼女を半年以内に作る
  • 講演会で講師をする
  • 会員制リゾートホテルに泊まりに行く

1つ目は彼女かできたことである。12歳年下で、インテリア雑貨店で働いていてた女性である。半年ほど付き合ったが、お互いに会う時間があまり取れなかったことなどが原因で最終的には別れてしまったが、一応、実現したと言って良いと思う。

 

2つ目は講師である。実は来月、自治体向けのセミナーで講師を頼まれている。

生まれて初めての講師役である。

テーマは不動産評価に関する内容のため、なんとかなるとは思うが、パワーポイントで資料を作る準備をしてる最中である。

 

3つ目は、会員制リゾートホテルに泊まりに行かことである。今年の2月にエクシブ八瀬離宮に彼女と泊まってきた。その日は全国的に大雪の日で、あまり外には出られなかったが、雪景色を見ながら露天風呂に入れたのは本当にいい思い出となった。

 まとめ

やりたいことリストに書いた夢は叶う。

 

以前に書いたやりたいことリストを見返してみると、書いた内容自体ははっきりと覚えていなかったが、やりたいという気持ちは、そのあとも心の奥深くにずっと残っていたということに気づいた。

 

みなさんも、やりたいことリストを書いてみてはどうでしょうか?

きっとその夢は叶うと思います。

 

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

【2017年7月情報求む】DJI SPARK スパーク画像転送距離の虚偽!?

f:id:bierre:20170726215753p:plain

今回の記事はレビューではありませんが、友人からのスパークの問題(故障!?)に関する情報です。

 

ドローン仲間がDJI SPARKを購入したらしいのですが、DJI社から連絡があり、

「DJI SPARKの画像転送距離に虚偽があり、返品対応します」旨のメールが届いたとのことだそうです。

直接そのメールを見たわけではないので、真偽のほどは不明です。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

(2017年7月29日追記)

ネットで情報を探してみたところ、送信機を使用した場合の最大伝送距離の表示が誤っていたそうです。

最大伝送距離 2.0km(誤り) → 500m(正しい)

つまり「電波は2kmも届かないですよ、障害物がないところで最大500mまでですよ」ということですね。現在DJIのサイトは500mに修正されています。

なお返品対応は今月中という情報も見かけました。

-------------------------------------------------------------------------------------

(2017年8月3日追記)

コメント欄に、DJI社からメールが送られてきた方からリンクを教えていただきましたので、リンク先:(「大切なお知らせ」Spark伝送距離について)の内容を転載させていただきます。

 

   「大切なお知らせ」Spark伝送距離について
 
平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
 
当メールは5/25~6/22の期間にDJI公式オンラインストアにて
Spark Fly More コンボセットをご購入頂いたお客様にお送りしています。
 
<Spark送信機の最大伝送距離について>
 
Sparkは送信機を使用した場合、最大伝送距離は最大約2kmですが、
各国の電波法上、飛行する国ごとに最大伝送距離が異なっております。
 
日本で使用する場合は、最大伝送距離は約500mとなりますが
5/25~6/22の期間にご購入頂いたお客様におきましては
500mが最大となる旨の記載や注釈がございませんでした。
 
日本国内において、500mを超えてご利用予定でご購入された
お客様には、誤解を与える表記であった事をお詫び申し上げます。
 
当件でお困りのお客様に関しましては、
個別でのご対応をさせて頂きたく存じますので、
下記窓口までご連絡ください。
 
7/31(月)までにご連絡を頂きましたお客様につきましては、
ご対応をさせて頂きたく存じます。
 
■連絡先
DJIストアカスタマーサポート
連絡先:store.jp@dji.com
 
何卒宜しくお願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------------------

 

その知人は返品に応じて、MAVIC PRO の購入を考えているそうです。

 

グーグル等で検索しても特に、情報が出て来ないため、すべてのロットではなく、一部のロットに不具合があったのかも知れません。

なお、DJI社の直販サイトで購入したため、情報が早く届いているのかも知れないです。

私も現在、スパークの購入を検討しているため、もしそれが本当であれば、購入は少し待ちたいと思います。

同様のメールをもらった方がいれば、コメント欄で情報の共有をしたいと思いますので、書き込みをお願いします。

 

サポート体制やアフターケアを考えると、直販サイトでの購入をオススメします。

現在、DJI楽天市場店があり、楽天ポイントも貯めることができるので、おすすめしています。

 

【AD】DJI 楽天市場店 (DJIの直販サイトです)

 

 

 

 

 

 

 

 

(飛ばし方ビデオDVD付) 最新ドローン空撮入門 (インプレスムック)

(飛ばし方ビデオDVD付) 最新ドローン空撮入門 (インプレスムック)

 

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

 

Lenovo ThinkPad E570 を買ってみたら爆速起動(笑)(HDD無し、SSD256GBのみ)

f:id:bierre:20170723102251p:plain

SSDの起動が早すぎてヤバイです!!電源入れて20秒後にはネット画面が表示されています。

指紋認証の設定をしていなければ、電源ボタンを押してから15秒程度でネットが開始できそうです。

 

Lenovo ThinkPad E570

ThinkPad E570はパワフルで使いやすい15.6型ノートPCです。最新のインテル®Core™プロセッサー・ファミリーと高解像度ディスプレイを選択可能。快適に入力できるキーボードとトラックパッドを備え、パワフルな機能で幅広いビジネスに使用できます。

 

ThinkPadは15年以上前から会社で使用しています。

赤ポチ(トラックポイント)がとても使いやすく、リピーターです。

会社ではwindowsを使っていますが、自宅ではMacBookですが、やはりエクセルやワードが使い慣れているので、来年、会社を立ち上げて独立予定のため、たまたまセールで3万5千円割引になったので、購入しました。

商品到着まで2週間ほどかかるようです。

 

 

今回注文した構成

ポイントはフルHDディスプレイ256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応)です。

 

HDDはあえて搭載しなかったので、超高速の起動が期待できます。

到着したら起動スピードなども報告します。

 

今回注文した構成内容は以下のとおりです

 

構成

ThinkPad E570
製品番号:20H5CTO1WWJAJP8


Part No: 20H5CTO1WW



●  インテル® Core™ i5-7200U プロセッサー (2.50GHz, 3MB)
●  Windows 10 Home 64bit
●  Windows 10 Home 64bit - 日本語版
●  Microsoft Office Personal 2016 - 日本語
●  15.6型FHD液晶 (1920x1080 IPS)
●  15.6型FHD液晶 (1920x1080 IPS 光沢なし) シルバー
●  8GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (2スロット使用)
●  インテル HD グラフィックス 620
●  日本語キーボード (数値キーパッド付)
●  ThinkPadクリックパッド、指紋センサーあり
●  TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
●  TPMあり
●  カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
●  256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応)
●  DVDスーパーマルチドライブ
●  4セル リチウムイオンバッテリー(32Wh)
●  45W ACアダプター
●  IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)1x1 + Bluetooth 4.1
●  日本語
●  なし
●  1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担

合計:¥ 99,500(税込・送料込)

 

 

(2017年8月2日追記)

注文したノートPCが本日到着しました!

起動してびっくりしました。

 

SSDモデルは起動が恐ろしく早いです

 

電源ボタンを押した後、指紋認証によるログイン時間を含めても、インターネットエクスプローラーの起動までわずか 20秒です。

 

2012年モデルのMacBook Pro SSDモデルをこれまで使っていましたが、起動時間はほぼ同じです。

windows 10搭載モデルですが、もたつく感じは一切ないです。

 

実際の起動の様子をYouTubeにアップしましたので、ご覧ください。

お持ちのPCの起動時間と比較してみてください!!


lenovo thinkpad e570 ssd 256gb超高速起動

LENOVOでは、たびたび割引セールが行われているので、お得に購入できることが多いです。

 

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

【まとめ】生き方・考え方を変える動画(ホリエモン、安藤美冬、ジョブスほか)

f:id:bierre:20170723093828j:plain

人生の生き方・考え方を考えるきっかけを与えてくれる動画をまとめました。

動画を見た直後には「よし!今日から変わろう」と決意するのですが、一晩寝ると元に戻ってしまいます。繰り返し見てみてください。

なお、筆者が読んでよかった書籍も合わせてご紹介します。

 

人生を変えるための行動力を学ぶ

3年ごとに目標を立てることが大切という考え方に共感できました。

 

安藤美冬(株式会社スプリー代表/フリーランサー/コラムニスト)

山形県出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2004年に集英社へ入社。広告部に配属となるが、入社3年目に抑うつ状態という診断を受け、半年間の休職を余儀なくされる。復職後、宣伝部に配属。2011年1月に集英社を退職。株式会社スプリーを設立後、2012年に「セルフブランディング」をコンセプトにした「自分をつくる学校」を設立。

2013年に多摩大学経営情報学部非常勤講師、2014年より専任講師。2015年に退職。引用:wikipedia


安藤美冬氏が語る「人生を変える行動力の作り方」とは?

 

下の画像を押すと、amazonの購入サイトに飛びます。

やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 自分を変える「7+1の習慣」

冒険に出よう (U25サバイバル・マニュアル) (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)

 

ハングリーで居続けよ、常識を捨てよ

「Stay Hungry, Stay Foolish」      ※ webliofoolishの意味を調べる。


スティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ・2005年 Steve Jobs  Stanford 式辞

下の画像を押すと、amazonの購入サイトに飛びます。

図解でわかる!  スティーブ・ジョブスの思考法 (中経の文庫)

ジョブズ 100の言葉

旅の報酬 旅が人生の質を高める33の確かな理由

 

小利口になるな、バカになれ

「品川駅のゾンビの風景」という言葉が印象的です。


イノベーションを生み出す仕組み | 堀江 貴文 | TEDxTokyo

 

 

未来のことより、今を生きる


堀江貴文(ホリエモン)伝説のスピーチ ー近畿大学卒業式ー

 

下の画像を押すと、amazonの購入サイトに飛びます。

多動力 (NewsPicks Book) 

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)

バカは最強の法則: まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方

本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書)

 

凄いことがアッサリ起きる!!

山崎拓
1965年三重県生まれ。
広島大学教育学部中退。
20歳で起業。22歳で「有限会社たく」を設立。
現在は多岐にわたる事業を同時進行に展開中。
現在までに30冊超、累計120万部のベストセラー作家。
主な著書に『ひとり会議の教科書』『やる気のスイッチ!』『人生のプロジェクト』
『気くばりのツボ』『見えないチカラを味方につけるコツ』(サンクチュアリ出版)。
日本のみならずアメリカ、香港、台湾、韓国、中国ほか、海外でも広く翻訳出版されている。
講演活動は、「凄いことはアッサリ起きる」-夢-実現プロデューサーとして、メンタルマネジメント、コミュニケーション術、リーダーシップ論など多ジャンルにわたり行っている。

引用元:山崎拓巳公式サイト:凄いことはアッサリ起きるー夢ー実現プロデューサー

 

 


「凄いことがアッサリ起きる44のルール」山﨑拓巳(CPDP11501)

 

下の画像を押すと、amazonの購入サイトに飛びます。

さりげなく人を動かす スゴイ! 話し方

やる気のスイッチ!

強運が舞い込むとても小さな50のこと。 (SB文庫)

人生のプロジェクト (Sanctuary books)

凄いことがアッサリ起きる44のルール (PHP文庫)

やる気のスイッチ! 実践セミナー (Sanctuary books)

 

何のために働いているか=人生の価値とは

 田口一成

株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役社長。

1980年生まれ。福岡県出身。早稲田大学商卒。
大学2年時に、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て「これぞ自分が人生をかける価値がある!」と決意。25歳で創業。
現在は、日本・韓国・台湾・バングラデシュ・ミャンマーで世界を変える9つのソーシャルビジネスを推進中。

引用元:http://www.tedxhimi.com


人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある。 | Kazunari Taguchi | TEDxHimi

 

まとめ

筆者が見て良かったと思う動画と書籍のまとめを紹介しました。

他にもこういうのもあるよ!っていうのがあれば、コメント欄で教えてください。

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。

【初心者必見】これからドローンを始めたい人におすすめ4選

f:id:bierre:20170720220404j:plain

近年、話題になっているドローンが気になっている人も多いと思います。

春は山桜、夏は山・川・海辺、秋は紅葉、冬は雪景色と、ドローンでの空撮の機会は一年中あります。

最近、奄美大島に旅行に行ってきました!!

ドローンを持っていけば、奄美の魅力が200%アップ間違いないです。 

www.colorsora.com

 

 

ドローンで有名なメーカーはDJI社とパロット社の2社ですが、商業用ドローンとしては、DJI社が世界シェアの70%を占めています。

 

 

DJI社のおすすめドローン4選

現在、筆者が保有しているドローンはDJI社のドローン3台です。

残念ながら、最近発売された小型ドローンのDJI Sparkスパークは所有していません。

 

DJI Sparkを除く他の3機種はカメラ付ドローン本体、送信機(リモコン)、バッテリー、充電器がセットになっています。

自分のスマホと送信機(リモコン)を接続することで、ドローンからリアルタイムで送られてくる映像を確認することが可能です。

また、ドローン本体にマイクロSDを入れれば、映像の録画・撮影も可能です。

それでは、各機種を比較してみましょう。

 

 

DJI Phantom3 Standard ファントム3スタンダード

価格:6~7万円

DJI Phantom3 Standardは電波の届く距離が最大500mまでと、あまり長距離の飛行はできませんが、価格も比較的手頃なため、入門機としては最適です。

画質はフルHDで、まずまずの映像を撮影することができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Phantom 3 Standard 即日発送 賠償責任保険付 2...
価格:64800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

 


DJI - Introducing the Phantom 3 Standard

 

DJI Phantom 4 Advanced ファントム4アドバンス

価格:15~17万円

DJI Phantom 4 Advancedは、最大で4km遠くまで電波が届くモデルです。4K動画の撮影にも対応したハイスペックドローンです。

それ以前のPhantom 3シリーズとの大きな違いは、障害物回避センサーが搭載されたことです。

海外の有名ユーチューバーも愛用する安定したモデルです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Phantom 4 Advanced - 即日発送 ドローン ファ...
価格:159000円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

 


DJI – Phantom 4: One Step at a Time

 

 

DJI Mavic Pro マビックプロ

価格:12~14万円

DJI Mavic Proの最大の特徴はそれまでのドローンにない優れた携帯性です。プロペラなどを折りたたむことができ、トランスフォーマーのようにコンパクトに変形します。

また、従来のPhantom シリーズと比較すると、送信機も約半分の大きさになり、旅行に持っていくには大変便利です。なお、電波の距離も4kmと非常に遠くまで飛行させることが可能です。

画質はPhantom4 Advanced よりはやや劣りますが、4K動画も撮影可能なため、素人目には十分満足できる画質です。

実際、筆者が現在、一番愛用しているのがMavic Proです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】【即日発送】Mavic Pro 賠償責任保険付 4Kカメラ 小型ド...
価格:129800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

 


DJI - #MyMavic - Nomad Filmmaker (feat. Kylie Flavell)

 

 

DJI Spark スパーク

価格:6~7万円

 

DJI Sparkは前述のMavic Proをさらにコンパクトにしたモデルとなっています。

このモデルではパームコントロールという手の平のジェスチャーでドローンを操作できる点がこれまでのドローンにない特徴的なポイントです。

なお、基本セットの中には送信機が付属しておらず、別売りで購入が必要となります。その代わり、スマホに専用アプリを入れ、スマホそのものを送信機として使用するタイプとなります。この場合の飛行距離は最大100mとなっています。

画質はフルHDとのことで、実機を触っていませんが、Phantom3 Standard と同程度と考えられます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Spark 即日発送 ミニドローン スパーク 【送料無料】
価格:65800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

 


DJI - Introducing Spark

 

 

まとめ

それぞれの特徴を表にまとめたので、購入時の参考にしてみてください。

個人的にはDJI Mavic Proが一番のおすすめです。価格、画質、携帯性(持ち運び)のバランスがもっとも良いと思います。

サポート体制やアフターケアを考えると、直販サイトでの購入をオススメします。

現在、DJI楽天市場店があり、楽天ポイントも貯めることができるので、おすすめしています。

機種

価格

画質

携帯性

(持ち運び)

どんな人に向いている?

★☆☆ ★★★

高い ⇔ 安い

★☆☆ ★★★

良い ⇔ 大変良い

★☆☆ ★★★

  大変 ⇔ 容易 

DJI Phantom 3 Standard

ファントム3スタンダード

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Phantom 3 Standard 即日発送 賠償責任保険付 2...
価格:64800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

★★★

安い

★☆☆

良い

★☆☆

大変

予算を抑えつつも、本格的なドローンで空撮をしてみたい。入門機。

DJI Phantom 4 Advanced

ファントム4アドバンス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Phantom 4 Advanced - 即日発送 ドローン ファ...
価格:159000円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

★☆☆

高い

★★★

大変良い

★☆☆

大変

高画質の空撮を楽しみたい。自動車で移動するので、ドローンが嵩張っても気にならない。

DJI Mavic Pro

マビック・プロ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】【即日発送】Mavic Pro 賠償責任保険付 4Kカメラ 小型ド...
価格:129800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

★★☆

少し高い

★★☆

比較的良い

★★★

容易

高画質の空撮を楽しみつつも、旅行先にも持っていきたい。

DJI Spark

スパーク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DJI公式】Spark 即日発送 ミニドローン スパーク 【送料無料】
価格:65800円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)

★★★

安い

★☆☆

良い

★★★

容易

ラジコンの操作は少し苦手なので、お手軽に空撮をしてみたい。

 

今回の記事はいかがでしたか。

この記事を気に入ってもらえたら、「スター」を押すか「読者登録」をしてもらえると、記事を更新するモチベーションにつながります。どうぞよろしくお願いします。